2泊3日のソウル女子旅④2日目

8:30 安国

 塩パンで有名なArtist Bakeryを目的に、地下鉄でAnguk駅へ。1番出口を出るとすぐにお店がありますが、既に店頭には列ができていました。

 韓国のアプリ「CATCH TABLE」で番号を取って予約できるので、店頭にあるQRコードを読み取り、登録します。テラス席で18番目だったので、一旦お店を離れて、近くにある別のカフェへ向かいます。この日、安国駅周辺は①から④の順でまわり、そのまま韓屋村を散策しました。

THANKS OAT

 Artist Bakeryから徒歩7分ほどの場所にあるカフェです。ヨーグルトやアサイーボウル、コーヒーなどの軽食があり、店内はナチュラルでかわいらしい雰囲気です。順番が近くなるまでここで待機していました。

 アプリで番号を確認しつつ過ごし、1時間ほどで順番が近づいてきたので、再びArtist Bakeryに向かいます。

CAFE COMPLEX

 国イラストなどの作品も見ることができます。こちらのお店も店内で飲食が可能なため、順番待ちをする際にはちょうど良いかもしれません。周囲には他にもいくつかカフェがあり、比較的早い時間から営業している様子でした。

Artist Bakery

 塩パンは日本のものよりバターがたっぷり使われていて、ギルティな味がしました。甘い系は中にクリームがぎっしり入っていてボリューム満点です。マッシュルームスープも濃厚で美味しかったです。

昌徳宮

 散歩がてら世界遺産の昌徳宮を見に行きます。同じく安国駅から徒歩7分ほどで入り口に着きました。ガイドツアーなしであれば、時間の指定はなく、すぐに入場できました。

13:00 明洞

 明洞駅に移動し、ミナミエステサロンで足のマッサージをしてもらいました。看板からも分かるように、日本語が完璧に通じます。

17:30 ケバンシッタン聖水店

 最後はカンジャンケジャンを食べに行きました。生もので当たるのが怖かったため、やや高級店ですが、ミシュランガイドソウルにも選ばれたことがあり、清潔感があるこちらのお店を選びました。予約はしていなかったため、オープンと同時(17:30)に来店したところ、すぐにカウンターに案内していただけました。お店を出るころには4組ほど来店していましたが、席数も多く、そこまで混雑している様子はありませんでした。

 カンジャンケジャンは時価で、今回注文したカンジャンケジャンセットは4000円ほどでした。定食スタイルのメニューがいくつかあり、1人でも注文しやすいと思います。

 この後は初日と同じ仁川空港近くのゴールデンチューリップホテルへ移動し、就寝しました。

タイトルとURLをコピーしました