2025/8/11から15の5日間。夏休みを利用して夫とインド旅行へ。
今回インドを選んだきっかけは、夫の「ガンジス川を見てみたい」という一言でした。私はこれまでインドに行きたいと思ったことはありませんでしたが、調べていくうちに、体力があり子供もいない身軽なうちにインドに挑戦しといた方がいいのではないか、今しか行けないのではないか、という謎の焦りに駆られていました。
ということでお盆ど真ん中ですが、インド行きを決定。お盆の時期は金額が高くなるイメージがありますが、インドは雨季(暑さのピークは5,6月なので8月は夏の終わりかけの時期)のため、航空券の値段は比較的低めで、物価も安いため高級ホテルに宿泊しても1泊2万円程でした。
5日間のスケジュール
5日間で、デリー→バラナシ(ガンジス川)→アグラ(タージマハル)→デリーの順で周り、各都市1日ずつ観光できます。行程は以下のとおりです。
8/11(月) 10:55 羽田発(JAL)
16:00 デリー着
Taj Palace泊
8/12(火) 13:30 デリー発(AirIndia)
15:00 バラナシ着
Brjirama Palace Varanasi泊
8/13(水) 15:20 Varanasi JN(BSB)発(長距離寝台電車)
00:05 Tundka JN(TDL)着
ITC Mughal,a Lugury Collection
Resort&Spa, Agra 泊
8/14(木) 16:20 Agra Cantt(AGC)発(長距離寝台電車)
19:50 H NIZAMUDDIN(NZM)着
The Oberoi New Delhi泊
8/15(金) 19:05 デリー発
8/16(土) 6:45 羽田着
インド長距離電車のチケット購入
インド旅行のスケジュールを組む段階で、難しいのは列車乗車券の購入です。
「ixigo」というアプリ(日本の「えきねっと」と「NAVITIME」の機能が合わさったようなアプリです。)で空席状況の確認や購入ができるようですが、現地の電話番号が無いからか、購入に進むことができませんでした。
そのため私は「ロコタビ」という現地在住の日本人に予約代行をお願いするサービスを利用しました。
会員登録をして、インド在住で電車予約を依頼できそうな人を探し、3人にメッセージを送りました。1人は数分で返信が来て、希望の電車の予約可否、見積もり等スムーズにメッセージでのやりとりができたため、契約に進みました。(他の2人はその後も返信がありませんでした。)
利用したい国名を入力すると対応可能な相手が検索でき、サイト内のチャット機能である程度やり取りをしてから、契約するか決めることができるため、とても使いやすかったです。
今回は、バラナシからアグラ(約8時間)とアグラからデリー(約3時間)の電車をロコタビで依頼し、PDFのチケットを取得しました。1等車(ドア付きの個室で4人部屋)を予約したため、座席番号はチケットに記載されておらず、現地でホテルの方などに聞いて確認しました。(現地の人の「ixigo」にチケット番号を入力するとすぐに座席番号が出ますが、自分のアプリでは出ませんでした。)
同時に2人分席を予約しましたが、2つの電車のうち1つは、異なる部屋の席が割り当てられてしまいました。事前に指定できないため、そういうこともあるようです。(ちなみに、座席は広いので、2人で1人分の席に座っていても窮屈さはありません。)


次の投稿から1日ずつ詳細を紹介していきます。